車山~白樺湖~女神湖
霧ヶ峰の旅館で一泊し、朝目が覚めると良い天気!この日の行程は以前ばっちゃんとikedaくんがリサーチしたコースを辿ることにしました。
→ばっちゃんのエントリー

霧ヶ峰から車山へ

良い天気に良い景色
まずはクルマで霧ヶ峰から車山まで行き、そこから自転車に乗り換えて白樺湖~女神湖と周遊することにしました。車山は標高も高いので天気が良くても結構涼しいです。自転車で走れるギリギリの季節ですね。

準備完了(^^)

こんな景色を進みます

程なくして白樺湖が見えてきた

そして白樺湖到着
白樺湖の周りを一周してみます。既に観光シーズンを終えてる感もあり道路も走りやすいですね。それほど広くない湖なのですぐに一周し終わりました。では、次なる目的地である女神湖へ向かいます。走り出してすぐに短いけど割と急な坂が出現!akiは果敢にアタックし足つきなしで無事登頂しました~。

山間の上り基調です
意外にもしっかりと走り応えのある道を走り遂げ上り勾配のピークに到着したところで「女神湖通り」に出ました。

交差点手前「女神湖通り」を左に

女神湖到着
湖畔では日が出ていれば暖かいのですが、少しでも雲に隠れてしまうと寒くなってきます。ちょうどお昼どきになったので、湖畔にあるビジターセンターで暖を取りつつ食事にします。

今日はカレー。結構美味しかった
食後は一気に白樺湖を目指しダウンヒル!ずーっと下り基調なのであっという間に到着しました。akiも「もう付いたの?」と驚くくらいあっという間でした(笑)

秋ですね~
湖畔に咲く綺麗なもみじのあるお店でデザートです。デザートにももみじが添えてありました(^^)

クリームチーズムース
デザートも取ったので、最後に車山までの緩い上りです。まだそれほど遅くない時間だけど日はしっかりと傾いてきました。

ススキが綺麗っす

ちゃんと上ってきてる(^^)
ゆっくりと車山に向け上ってると前方から自転車を2台積んだクルマがやってきてお互い手を振り合いました。なんか清々しい瞬間でした(≧∇≦)b
そして無事に車山へ到着。気づけばakiも自転車を押すことなく全行程漕いで走り切った。これもプランナーのお二人のお陰ですm(_ _)m

富士山は臨めなかったけど最高の景色

秋的ショット
避暑地ということもありこの時期走るには少々寒かったけど、絶好の天気に恵まれ楽しくサイクリング出来ました。来年は夏に来てみたいな。

また来年くるよ~
Tm1:44'18 Dst27.94km Mx49.1km/h Av16.0km/h Odo4726.9km
コメント
結構いい感じの距離に仕上がってるでしょ?
でも、もう来年だねー 今年はもう寒くて無理っぽい
いつか自分も!!!
役に立ったよ~。あの教科書がなければこの景色は無かったね!
もう来月あたりは雪の世界かな?また来年、今度はみんなで行きたいね(^^)
よく晴れた秋空の下でこの景色の中を走れるなんて羨ましいっす。
あ、うずうずしてきた(笑)
ふたま家も夏の自転車と冬のスキー、
これから毎年やまごもりしたいなと思ってます。
来年の夏は合流しましょうね!
そうでした、パパさんママさんも今年の夏に信州で合宿されてましたね(^^)
こちらは一泊だったので無難なルートを選択してみましたが、まだまだ見知らぬ景色が沢山ありそうですね!
>>来年の夏は合流しましょうね!
お!コラボ企画発動、是非実現させたいですね(≧∇≦)b
白樺湖~女神湖の道のりは特に頑張りましたよ(*^^)v
でもほんとに紅葉もきれいだったし天気も良くて、最高の自転車旅行になったね☆
また来年も行こう~^-^
天気もよくなって最高の景色を堪能出来たね~(^^)
今度行くときは諏訪湖から自転車で上れちゃうかな?(笑)
コメントの投稿