2年越しの直江津集合2012
僕の参加経歴はというと
・2007年 糸魚川経由
・2009年 渋峠経由
・2010年 軽井沢でDNF
と年々弱ってるのが手に取るように分かります(笑)
今年も全然自転車に乗れていないことや、仕事の都合で前日を休めないことにより参加を諦めていたんですが、yoshikawa君と呑んで話してる中で途中参加するというアイデアが出て、それなら2年前にDNFした軽井沢からスタートしようかなと思いつき、参加することに決めました。

始発の長野新幹線 あさま501号 at 東京駅

林檎さんからの嬉しい差入れ
軽井沢へ向かう電車では一人旅を覚悟していましたが、SNSで知り合った林檎さんと須黒さんがなんと空いていた隣の席を予約してくれました。
楽しく話しながらあっという間に軽井沢へ到着。そのまま長野まで乗っていきたいくらいでした(笑)

準備完了!スタート
軽井沢駅ではコミュさんとみゆきさんとご挨拶。R18に入って左折した直後のコンビニではサミーさんとぶっちーさんとご挨拶しました。みんな一緒に走ってることを実感^^

上田を過ぎたコンビニで山々を眺めながら休憩
上田あたりまでは快適な下りであっという間に40kmを消化。新幹線の中でしっかり朝ご飯を食べたのが良かったみたいです。林檎さんのおにぎりパワー全開です。
以下は一人旅の雰囲気をどうぞ(笑)

石でできた橋を発見!渡ってみたかった

千曲川を越えます

長野の手前で暑さにたまらずマックシェイクとハンバーガー休憩
長野を越えたあたりのコンビニで休憩をしていたら、先行していた510くんからDNFのメールが入っていたので電話で状況確認。今回は完走が望めず長野から帰宅とのことでした。残念だけどまた次回に!

一日中晴天でした
浅野からは今回の行程の最大の難所。最後に坂道を上ったのは何年前だっけ・・・とか考えながら、なかなかピークにたどりつけず厳しかったです。途中でサミーさんと抜きつ抜かれつ途中でちょこっと会話しながら。そしてようやく野尻湖まで到着。時間にそれほど余裕もなかったので寄り道せず、すぐさま日本海へ向けダウンヒル開始です。
トウモロコシ屋さんの前を通り過ぎた時に自転車乗りの方と手をあげてご挨拶。どなたかな?

新潟入り!
SNSに新潟入りを報告がてら休憩していると、先ほどの自転車乗りの方がやってきました。

sakakazeさんでした(≧∇≦)b
sakakazeさんとは2009年の直江津集合でご一緒させて頂いた以来でした。またお会いできた!まだ集合時間に間に合いますよね〜とお話し、それぞれに出発です。
18時の集合時間を考えると余り余裕はなかったんですが、道の駅あらいへ寄ってお土産(笹団子)をクール便で自宅へ送る手配をして改めて出発。ここからはホントに時間に余裕がなくなったのでゴールまで休憩なしで走りました。

佐渡汽船乗り場
R18が終わりそのまま直進すると佐渡汽船乗り場です。ここで記念撮影したかったんですが、集合時間までギリギリなので外観だけ撮影して集合場所へ。

そしてみんなの待つ船見公園へゴール
18時前にゴール。久々の長距離でどうなるかと思ったけど、まずは150km走れました。みんなで集合写真を撮ったり夕日を眺めたり。そしてmasaさんと握手。今年の直江津集合が終わりました。

宴会!
幹事の林檎さんとmasaさんの努力で沢山の人数が宴会に参加できるようにセッティングしてくれました。お陰様で楽しい宴会であっという間に帰りの電車の時間に。

ムーンライトえちご
今年からは急行能登もなくなってしまったので、直江津を21:21に出ないと夜行に乗れないんですね。便利だっただけに残念。
と、だらだらと書いてしまいましたが、ご一緒頂いた皆さん有難うございました。そして幹事の林檎さん、masaさん、本当に有難うございました。
コメント
だいたい会ったことも無い人なのに、怖かったと思います(笑)
美味しそうなおにぎりですねw
次回はもっと塩を効かせます。
え?次回?????
新幹線は旅行気分で楽しかったです♪
幹事お疲れ様でした!
隣の席を予約頂いたお陰で楽しくあっという間に軽井沢に着いちゃいました。
来年はお互い自走を目指しましょう^^
直江津行かれたんですね
大きな声で言えないが
僕は来年、刻んで刻んで刻んで・・・
ひっそり行こうかと思ってる(^_^;)
昨日はありがとうございました!とても美味しかったです。
お土産も美味しく頂いておりまーす。
是非来年の夏は直江津でお会いしましょう^^
完走おめでとうございます。
最初の年にtetsuさんと510くんを追っていて、息子が骨折してDNFしたときのことを思い出しましたよ。
あれから数えて6回目ですね。
来年は通しで行きましょう!
一年を経てこのコメントに気づきました(笑)
有難うございます。今年は仕事の都合で参加できませんが、またいつかは完全自走でゴールできるように頑張ります^^
コメントの投稿