羽をつけてみよう

ロードバイク&MTBにのって

2009/08/22

直江津集合'09 2日目 

1日目より

直江津集合当日の朝になりました。
前日の登坂で心折れてる一行は「明日雨だったらDNFだね~」とか話してたけど、心と裏腹良い天気でした(笑)

IMGP0598.jpg
なんだか覇気がない(笑)

マッタリな一行は10時ちょっと前にようやく宿を出てコンビニに立ち寄ると、TETさんおいちゃんさんとあきさんにお会いしました。これで少しモチベーションを取り戻します(^^)
補給もばっちり完了して、いざ国道最高地点 "渋峠"へ!

IMGP0602.jpg
出発!

IMGP0610.jpg
硫黄の臭い

IMGP0625.jpg
あっちからきた

IMGP0629.jpg
白根山到着!

気が遠くなる寸前でひとつめのピーク白根山に到着しました!
みんな自分のペースで上っていったけどそれほど時間差もなく全員集合し、いよいよ渋峠へアタック。

IMGP0635.jpg
そして登頂!

やった~、遂に上りましたよ!しかも全員揃って渋峠攻略(≧∇≦)b
前日の草津登坂と違い、良い景色を堪能しながらだったので思ったより楽でした。
渋峠では観光中の方々にいろんなお言葉を頂きました(^^)

IMGP0638.jpg
横手山ドライブイン

渋峠を下った横手山ドライブインでラーメンを食べ、暖まったところで爽快ダウンヒル!
ダウンヒル終点の中野ではyuzitoさんの目撃情報あり、sakakazeさんと一瞬トレイン走行あり(いつ離脱されたのか分からなかったです^^;)

ここからTETさんに教えてもらった飯山街道(292号)を北上します。
4人でローテーションしながら向かい風を克服。
一度119号に合流し北飯山駅を過ぎたポイントで左折!
TETさん曰く「ちょっとの上り」ですがかなり堪えました(>_<)

IMGP0651.jpg
なんか青春っぽい

もう坂に対してどうでもよくなってきた頃、Carmenさんと唄いながら上って行くと・・・

IMGP0654.jpg
ピークだ!

これより日本海へ全身全霊を込めてダウンヒル!

IMGP0657.jpg
途中新潟県の標識をGetしつつ

イベントの集合時間内のゴールは不可能になってしまったけど、18号からは
ノンストップ&ローテーションで皆さんが解散する前に到着できるよう頑張ってみました。

IMGP0659.jpg
夕暮れのスパート

そして、記念撮影を行っているみんなの元に飛び込みゴール!
遂に全員で完走することができましたv(≧∇≦)v
自己紹介タイムも頂け、ラッキーでした♪

IMGP0665.jpg
暗闇の船見公園の人魚(^^;

nice1さんと合流し、knight2000の5人揃って直江津港で記念撮影!

IMGP0671.jpg
直江津港でホントのゴール

その後はビジネスホテル元気人でお風呂へ入り、深夜の急行能登出発まで楽しい宴会に参加。
急行能登は噂通りの快適空間であっという間に関東へ戻ってきちゃいました。

最後に、企画頂いたmasaさんを始め、ご一緒頂いた皆様・今回は参加出来なかったけど電話で応援してくれたikedaくん・道中色んな形で応援してくれた皆様、お陰様で無事故でツーリングを終えることができました。

有難うございました!

Total Tm18:14'08 Dst328.05km Mx62.6km/h Av20.2km/h Odo7117.8km
スポンサーサイト



2009/08/21

直江津集合'09 1日目 

2年ぶりにmasaさん企画の夏恒例イベント、直江津集合へ参加してきました(^^)
同行メンバーは510くんyoshikawaくんCarmenさんの4人組です。

湘南台の510くんちを5:30出発で467号を北上~16号と行くと八王子バイパス手前で、なんとTonyさん合流(@@; いつもながらナイスサプライズです♪

IMGP0543.jpg
トニってます^^

八王子バイパスをご一緒し諏訪湖方面へ行くTonyさんとは20号の交差点でしばしのお別れです。

IMGP0550.jpg
直江津で!

入間から407号へ入り荒川を越えて17号を左折します。

IMGP0560.jpg
17号入り

熊谷を過ぎた辺りのコンビニで短めのお昼休憩をとり、更に前進!
時折パラパラっと雨に降られたもののすぐやんでほっとしました。
上里町のコンビニで休憩をとっていると、yoneさんとBongoさんペアに追いつかれた!
どうやら2時間ほどの時間差を吸収されたらしい。流石ブルベな方々ですm(_ _)m

IMGP0569.jpg
疲れを微塵も感じさせません(^^)

高崎から18号に一瞬入り406号へ。ここから登坂がいよいよ開始です。
ダラダラ上る区間が長く全然距離が伸びなくなってきて、45分走っては15分休憩を繰り返します(>_<)

IMGP0571.jpg
休憩が増えていきます(^^;

ようやく現れたピークを越えダウンヒルしている途中にある大戸の交差点を右折し、須賀尾峠をパスしたコースを選択。
郷原の駅あたりに合流し145号を左折します。

145号で見つけたパン屋「金加屋本店」さんで補給をします。と、お店の奥様(かな?)が応援にとおまんじゅうをみんなにサービスしてくれました!
元気を頂きました(^^)

IMGP0579.jpg
ご馳走様でした!

この辺りで日没し辺りは真っ暗で写真が皆無です(^^;

岩島駅を過ぎた辺りのコンビニに入るとミニベロ乗りの方にお声掛け頂きました。
64歳の方でmasaさんのブログを見て直江津集合へ参加ということです!
爽やかに挨拶をされ先へと進んで行きました。

満身創痍な一行はいよいよ大津のコンビニに到着。最後(のつもり)の補給をします。
ここから8kmほどの草津までの上りは地獄でした(>_<)今回の行程で一番辛かったかも。
登坂途中にコンビニを発見し既に空っぽになってしまったボトルを満たして再度前進。
ようやくピークを越え下り基調でなんとか草津へ到着~。

夜遅くにもかかわらず、予約してあった旅館「松巳」さんには暖かく受け入れてもらいました。
自転車も旅館内に置かせて頂き一安心(^^)

源泉掛け流しの温泉に入りビールで乾杯したらすぐに眠りの世界へ(__)。。ooOZZZZ
ちなみにこの時点で全員、翌日走るモチベーションはほぼ0に等しい状態です(^^;
2日目はどうなるんでしょ!?

1日目 Tm12:31'53 Dst215.28km Mx53.2km/h Av20.4km/h Odo7005.0km

2日目へ

2009/08/14

信州 山トレ '09 

2年ぶりにakiと自転車でビーナスラインを走ってきました(^^)
しかも今回はふたまパパさんとご一緒に走ることができました♪

IMGP8280em.jpg
緑と青の世界です

朝は霧に包まれ気温も低く自転車日和ではないな~と思っていたら、どんどん晴れてきて暑いくらいの晴天に恵まれました(^^)b

ルートは白樺湖~女神湖~長門牧場です
久々の坂道は辛かったです(><)ふたまパパさんにいいところ見せようと最初の坂道で頑張ってみたら、全然心拍が落ちなくて後半ヘロヘロでした(笑)女神湖を越えると良い景色を眺めながら爽快にダウンヒル!(といっても帰りに上らなくちゃいけないのを気にしてたりしてました)

IMGP0496.jpg
牧場の看板

IMGP0485.jpg
牧場までもうちょっと

牧場ではソフトクリームをご馳走になりましたm(_ _)m クルマ移動のふたまママさん&ふたまちゃんもこちらで合流しとてもマッタリノンビリな素敵な時間を(^^)

IMGP0506.jpg
食べたら上らなきゃね(^^;

帰路の女神湖で再度合流し、みんなでお蕎麦を食べつつ白樺湖へ無事到着。仕上げにすずらんの湯でサッパリして山トレーニング終了。ふたまパパさん、安定して速かったです。

そんなこんなで、ふたまパパさん一家には大変お世話になりました!次回は雪山でご一緒でしょうか?是非宜しくお願いします~

Tm1:18'55 Dst21.92km Mx56.0km/h Av16.6km/h Odo6789.6km(途中メーター止まってたかも・・・)

2009/08/03

三浦半島一周 

当面の目標だった「100kmを走る」を実行してきました(^^)
突発的に休みだったみんなに声をかけたところ、nice1さん、510くん、Carmenさん、akiが参加出来ることになり、5人で三浦半島を一周することにしました。久々に大勢でツーリング♪

前日までは天気が悪かったんですが、nice1さんの晴れ男パワー全開で快晴!
江ノ島マックで集合~朝マック~渚橋ときて、みんなを引き連れ何故かコースを間違え葉山をくるっと一周し(^^; 逗子経由でJR横須賀駅到着!新しいタイヤの性能のお陰か調子良いです(^^)

IMGP0367.jpg
ご無沙汰してましたm(_ _)m

ここから海沿いに三浦攻略開始です。と、走り出した瞬間にakiの前輪がパンク(>_<)炎天下の中日陰に隠れ修理して再スタート!

観音崎~久里浜~野比まで順調に走っていたら、今度はnice1さんが痛恨のタイヤバーストΣ(・Д・ノ)ノ Carmenさんのテレカでなんとか修復完了です。

IMGP0407.jpg
風車!

IMGP0420.jpg
お昼はまるよしでマグロの漬け丼♪

IMGP0426.jpg
食べたら上らないと(>_<)

帰り道に関口牧場へ寄り道しますが定休日でした(´・ω・`)なんか悔しいので途中コンビニに寄ってみんなでアイスを食べちゃいました(笑)

IMGP0446.jpg
西日

そしてnice1さんを逗子でお見送りし帰路へ。
久しぶりの100kmオーバーでしたが、みんなで走ると楽しいですね~
またツーリング行こうね(^^)

Tm5:41'03 Dst111.73km Mx50.4km/h Av19.6km/h Odo6767.6km

カレンダー

07 | 2009/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

プロフィール

tetsu

Author:tetsu
最近サボリ気味&体重増加(^^;

【かんたん経歴】
2005年秋・・・MTBでナイトランを始める
2006年春・・・ロードで各地へツーリング
2007年秋・・・レースへ挑戦
2008年春・・・ブルベに初参加
2009年夏・・・直江津なんとか完走
2010年夏・・・すっかり鈍ってます^^;
2011年春・・・箱根で撃沈>_<

最近の記事

リンク

▼チーム・ネットワーク▼
・Team S.S.R
 ・・・Sagami Shonan Riders
・FINAL LOW
 ・・・荒川・多摩川を中心とした自転車ネットワーク

▼自転車乗り▼
・あぁ、湘南の夜は更けて
 ・・・masaさん
・まさにらくがき
 ・・・TETさん
・かぜになりてぇい
 ・・・ふぉあぁさん
・take4's weblog
 ・・・take4さん
・蟻よ、さらばじゃ
 ・・・DEEさん
・お父さんのマリポタ日記。
 ・・・境川のmasaさん
・あの頃のように
 ・・・sudobanさん
・湘南発、六畳一間の自転車生活
 ・・・yuzitoさん
・knight2000 どきメモ ver2.0
 ・・・ikedaくん
・nanorain's Diary
 ・・・510くん
・~orang pemalas~
 ・・・Carmenさん
・日々のたわいもない話
 ・・・nice1さん
・go by bicycle
 ・・・DLYJくん
・東京多摩川自転車2号
 ・・・ばっちゃん
・0.3HP
 ・・・Tongchaiさん
・fukuzoの物欲開放日記
 ・・・fukuzoさん
・Futama on the Moon
 ・・・ふたまパパ&ママさん
・考えるチャリ
 ・・・こばやんさん
・ヘタレ50の日記
 ・・・hiroさん
・中年チャリオTak
 ・・・Takさん
・やっつけ仕事っ!。
 ・・・赤オペラさん&haruさん
・自転車ふらふら日記
 ・・・ゆともさん
・でろんき
 ・・・こづゑさん
・やみ鍋のブログ部屋
 ・・・junさん
・へっぽこRoadRacer
 ・・・とらさん
・A Long Ride / Touring
 ・・・しいちょさん
・追い風それとも向かい風?
 ・・・こんさん
・RoadRacer乗りこなせるか?
 ・・・あきらさん
・週 末 自 転 車 日 記
 ・・・仁さん
・DachsDBlog
 ・・・モリさん
・アルミ豚
 ・・・tictacさん
・モミアミモ
 ・・・モミアミモさん
・あの空に向かって
 ・・・文さん
・なんちゃってロードレーサーへの道
 ・・・watariさん
・ぼちぼち走ろ
 ・・・テツさん
・遊び疲れた次の朝…。
 ・・・らんたさん
・日々是洋々
 ・・・nakaji@横浜さん
・潮コンブ(シオーニ)のサイクリングダイアリー
 ・・・潮こんぶさん
・サラリーマン道
 ・・・ヲレさん
・湘南自転車減量日記
 ・・・藤沢のマサさん
・湘南自転車オヤジのまったりサイクリングは今日も明日も絶好調 (^^)/
 ・・・noahponさん
・また会う日まで
 ・・・きっぱんさん
・風に吹かれて
 ・・・seiya-SSTさん

▼友人・知人のブログ▼
・in short
 ・・・丑
・~ 日常の出来事 ~
 ・・・aiさん

カウンター

ブログ内検索

携帯からもどうぞ

QRコード

欲しいものリスト